日々のきろく

図書館や高等教育をめぐる様々なできごとなどを記録します

2015-01-01から1年間の記事一覧

「その時」をどう乗り越えるか

Facebookに書こうとして、長くなりそう、そうだこれブログに書いてみようかな、と思いまして。 いつもとは趣が違いますが、こころのきろくです。 --- 朝PCを立ち上げてメールチェックしたら、Googleアラートに引っかけた記事のチェックをするのが日課です。 …

オープンアクセス・オープンサイエンスの動向を網羅的に理解するための基礎的資料(めも)

夏休みに入ったらまとめようと思っていた2つの宿題のうちのひとつ。 リポジトリを担当して2年が経ちました。 本来であればそれなりにオープンアクセスや最近話題のオープンサイエンスに関する知識身につけているべきところ、全くできていない... とは言え…

震災を記録する、記憶を担保する、ということ

先月、今月と、2つの東日本大震災デジタルアーカイブがオープンしたとの記事。 宮城県、県内35市町村と連携・協力し、東日本大震災関連資料のデジタルアーカイブ「東日本大震災アーカイブ宮城~未来へ伝える記憶と記録~」を公開 | カレントアウェアネス・ポ…

日本版MOOC体験記 gacco「インタラクティブ・ティーチング」 (3)学習プロセス、感想

前エントリの続きです。 <a href="http://wintertreepeony.hatenablog.com/entry/2015/02/08/014844">日本版MOOC体験記 gacco「インタラクティブ・ティーチング」 (2) - 日々のきろく</a&am…

日本版MOOC体験記 gacco「インタラクティブ・ティーチング」(2)gacco、インタラクティブ・ティーチング概要

前エントリの続きです。 <a href="http://wintertreepeony.hatenablog.com/entry/2015/02/07/212237">日本版MOOC体験記 gacco「インタラクティブ・ティーチング」 (1) - 日々のきろく</a> というわけで、日本版MOOC「gacco」、今回受講したのは「インタラクティブ・ティーチング」です。 ■gacco概要 「大学教授陣による本格的な講義を、…

日本版MOOC体験記 gacco「インタラクティブ・ティーチング」(1)MOOCの背景

「MOOC」ということば。 大学で働いていると頻繁に耳にするのですが、実のところは「大学の授業をオンラインで受講できるんだよね?」くらいのふんわりとした知識しかありませんでした。 機会があれば一度体験してみたいなーと思っていたところ、2014年に入…

新年のごあいさつ&2014をふりかえって

あけましておめでとうございます。 昨年は(も)頻繁に更新できず、たまに書いてみれば拙い内容になってしまいました。 これからも無理のないペースでぽちぽちと書いていきたいと思います。備忘録的な内容ではありますが、引き続きお付き合いいただければ幸…